CYBER NEWS CYBER NEWS
2025.4.9 /
個人情報5,300件含むPC紛失「私的に持ち帰ったが…」【日本健康文化振興会】
2025年4月2日、一般財団法人日本健康文化振興会は、同会職員が業務用ノートパソコンを紛失。
個人情報を含むデータが外部に流出する可能性があることを発表した。
問題のパソコンは2025年3月14日に職員が私的に自宅へ持ち帰ったもので、翌17日の出勤時にカバンごと紛失している。
警察へは盗難を含む「被害届」が提出されており、現時点で所在は不明である。
振興会によると、当該パソコンには要配慮個人情報5,300件が含まれていたとのことで、健診対象者・受診者の個人情報、当会役職員に関する個人情報が含まれていたとのこと。
パソコンはシャットダウン状態で紛失しており、Windows 11のBitLockerと規定パスワードで保護されていたと説明さえており、社内ネットワークへの外部接続はできないよう関係アカウントもすでに停止措置が講じられている。
なお、利用者向けの健診申込サイト「けんしんナビ」については、セキュリティ確保の観点からメールアドレスの変更受付を停止。
今後は新規会員登録による変更に限定する対応を取っている。
同法人は「本事案を重く受け止めており、今後再発防止に向けた管理体制の徹底と職員教育を強化していく」としている。
【参考記事】
https://www.healthnet.or.jp/